| 
 | 
ワイヤー矯正は歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく最もスタンダードな矯正法です。
      
            一般的に「矯正」と言う場合は、この方法です。
            
                  ワイヤー矯正は歯にブラケットを付けなければならないので見た目があまり良くありませんが、ブラケットには金属のもの以外にも、透明のプラスチックやセラミックで出来たものもあります。
金属ではなく、プラスチックやセラミックなどで作られたブラケットを使用する方法です。
      金属を透明のプラスチックや白いセラミックにすることで、かなり目立ちにくくなります。
      
          しかしワイヤーは見えること、多少治療期間が長くなる傾向があること、治療費が割高になること(5~20万円程度)などのデメリットもあります。
          
          
          
            
          メタルブラケット
          
          
          
          
            
            クリアーブラケット
- 最もよく行われている矯正法なので、十分な実績がある。
- 治療期間が比較的短くなる。
- 歯の表面にブラケットやワイヤーなどの矯正装置を付けるので、見た目が気になる。
 (クリアーブラケットやセラミックブラケットを使用すれば、目立ちにくくはなります)
- 矯正中は基本的に虫歯になりやすくなるので、注意深く歯のケアを行わないと虫歯が出来てしまう恐れがある。
- 矯正によって歯根吸収(歯の根っこが溶けてしまうこと)が起こってしまうことがある。歯根吸収の原因は不明だが、万が一重度の歯根吸収が起こってしまった場合には、矯正治療の中止や、歯の連結・固定などが必要になることもある。
ワイヤー矯正は検査⇒ワイヤー調整⇒保定という流れで行われていきますが、矯正にかかる期間は患者さんの状態により大きく異なります。
まずは矯正を行うにあたり必要な検査を行いますが、虫歯があったり歯周病があったりする場合には、矯正を始める前にそれらの治療を終えておく必要があります。
            
また、ケースによっては何本か歯を抜くことが必要になることもあります。
            (特に親知らずは、ほとんどのケースで抜くことになります)
この期間は、患者さんの状態により大きく異なります。
            
平均的には2~3年程度ですが、歯を抜かずに済むような簡単な矯正では6ヶ月~1年程度で終わることもありますし、難しいケースでは3年以上かかることもあります。
            
この期間中は、ワイヤー調整のために1~2ヶ月に1回程度通院する必要があります。
            
            また、目立たない装置(クリアーブラケット、セラミックブラケットなど)よりも金属のブラケットのほうが治療期間が短くなる傾向があります。
矯正で動かした歯は、放っておくと必ず元に戻ろうとします。そのため、矯正が終わった後には歯の後戻りを防ぐために「保定」というものを行わなくてはなりません。
            
保定には取り外し式の装置を使う方法や歯に針金を貼り付ける方法など様々な方法があり、期間も1~2年程度のものから一生のものまで様々です。
            
この「保定」をちゃんと行わないと、せっかくきれいに並んだ歯が後戻りしてしまいます。
                  (保定期間中も数ヶ月に1回程度通院が必要になることがあります)
矯正基本料
          
          約60~100万円
          (上下とも矯正を行った場合。大体の相場です)
          
          
          相談料
          
          無料~5000円程度
          (矯正基本料に含まれている場合もあります)
          
          
          診査・診断料
          
          約3~10万円
          (矯正基本料に含まれている場合もあります)
          
          
          ワイヤー調整料
          
          1回3000円~1万円程度
                  (ワイヤーの調整は、多くの場合1~2ヶ月に1回程度)
          (矯正基本料に含まれている場合もあります)
          
          
          透明な装置 ・ 白い装置
          
          矯正基本料+5~20万円程度
          
          
          医療費控除
          
矯正は、医療費控除の対象となる場合があります
                  ⇒矯正の医療費控除
 歯科相談室
歯科相談室 歯科医院検索
歯科医院検索- 当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、けっして医師の診断を代替するものではありません。
- 弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

