歯医者/歯科情報の歯チャンネル
標準 拡大
現在、 人が閲覧中 登録無料!一般登録専門家登録
歯医者ポータル歯チャンネル歯科相談室歯科医院検索歯科情報の広場ショッピング専門家向け

1.おいしく食事をするために必要!

耐用年数とは?

耐用年数とは、「材料そのものの劣化が起こるまでの年数」です。
ここでは、一般的な保険治療を行った場合の耐用年数を紹介します。

治療方法

耐用年数

コンポジットレジン充填
(プラスチックの詰め物)

2〜3年

クラウン
(金属のかぶせものの歯)

2〜5年

ブリッジ

3〜5年

義歯(入れ歯)

2〜4年



修復物の平均使用年数

平均使用年数とは?

平均使用年数とは、「何らかのトラブルが出てくるまでの平均年数」です。
ここでは、一般的な保険治療を行った場合の耐用年数を紹介します。

※これは「トラブルが起きた人」の平均であり、中にはノントラブルのまま過ごしている人もいますので、実際の平均使用年数は上記よりも長くなります。

治療方法

二次的な虫歯

脱落 歯髄炎 平均使用年数

コンポジットレジン充填
(プラスチックの詰め物)

5.1年

3.3年

5.6年

5.2年

インレー
(金属の詰め物)

5.8年

4.1年

5.3年

5.4年

クラウン
(金属のかぶせものの歯)

8.2年

6.2年

8.9年

7.1年

硬質レジンジャケット冠
(全体がプラスチックの歯)

6.4年

5.0年

4.0年

5.9年

ブリッジ

10.1年

6.2年

7.5年

8.0年

アマルガム充填

7.4年

8.4年

6.0年

7.4年



保険外の場合

保険でも丁寧に治療を行えばかなり長持ちさせることができるのですが、どうしても限られた時間・材料の中での治療となりますので、一般的には保険のクラウンの寿命は、保険外の場合と比べると短くなりがちです。

しかし、保険外治療であれば必ずしも長持ちするとは限りません。

[参考]
歯科の保険治療と保険外治療(自費)の違いって?

また、簡単なケースなのか、難しいケースなのか、治療後のメンテナンスはどの程度できているのかなどによっても、クラウンの持ちは大きく変わってきますので、一概にどのくらい持つのかというのはなかなか簡単には言えません。

保険外治療を受けられる際には、歯科医院側が何年保障をしているのかについて事前に聞いておくことをお勧めします。



TOP | 歯の基礎知識TOP
歯の基礎知識 | 歯の構造
| 歯の種類・名称・番号・歯式
| 歯の生え変わりの時期
| なんで歯って大事なの?
| 虫歯は伝染るの?
| 治療をした歯の寿命


歯チャンネルFacebook







サイト内検索
専門用語を検索
歯科相談を検索

<< 上手な検索のコツ >>

超詳細解説

歯の基礎知識

虫歯 (むし歯)

歯周病 (歯槽膿漏)

インレー (詰め物)

クラウン (被せ物、差し歯)

支台築造 (歯の土台・コア)

インプラント

ブリッジ

部分入れ歯

総入れ歯

歯牙移植 (親知らずの移植)

歯列矯正 (矯正歯科)

歯のホワイトニング

知覚過敏

顎関節症

口臭

上顎洞炎(蓄膿)

歯茎(歯ぐき)の変色

歯軋り(歯ぎしり)

口内炎

舌の病気、異常、できもの

親知らず(親不知)の抜歯

歯科検診 (デンタルドック)

セカンドオピニオン






歯チャンネルTOP歯科相談室歯科医院検索&マッチング歯科情報の広場オンラインショップ歯科関係者向け
歯科リンク集利用規約広告掲載運営者マスコミの方へ会社概要サイトマップ

毎月100万人が利用。
歯チャンネルって
こんなサイト です。

TOTAL TOTAL  今日 今日  昨日 昨日  現在、 人が閲覧中
copyright @ ha-channel-88.com All Rights Reserved