修復物の耐用年数

耐用年数とは?

耐用年数とは、「材料そのものの劣化が起こるまでの年数」です。
ここでは、一般的な保険治療を行った場合の耐用年数を紹介します。

治療方法 耐用年数
コンポジットレジン充填
(プラスチックの詰め物)
2〜3年
クラウン
(金属のかぶせものの歯)
2〜5年
ブリッジ 3〜5年
義歯(入れ歯) 2〜4年





修復物の平均使用年数

平均使用年数とは?

平均使用年数とは、「何らかのトラブルが出てくるまでの平均年数」です。
ここでは、一般的な保険治療を行った場合の耐用年数を紹介します。

※これは「トラブルが起きた人」の平均であり、中にはノントラブルのまま過ごしている人もいますので、実際の平均使用年数は上記よりも長くなります。

治療方法 二次的な虫歯 脱落 歯髄炎 平均使用年数
レジン充填 5.1年 3.3年 5.6年 5.2年
インレー 5.8年 4.1年 5.3年 5.4年
クラウン 8.2年 6.2年 8.9年 7.1年
HJK※ 6.4年 5.0年 4.0年 5.9年
ブリッジ 10.1年 6.2年 7.5年 8.0年
アマルガム充填 7.4年 8.4年 6.0年 7.4年

※HJK=硬質レジンジャケット冠


保険外の場合

保険でも丁寧に治療を行えばかなり長持ちさせることができるのですが、どうしても限られた時間・材料の中での治療となりますので、一般的には保険のクラウンの寿命は、保険外の場合と比べると短くなりがちです。

しかし、保険外治療であれば必ずしも長持ちするとは限りません。

[参考]
歯科の保険治療と保険外治療(自費)の違いって?

また、簡単なケースなのか、難しいケースなのか、治療後のメンテナンスはどの程度できているのかなどによっても、クラウンの持ちは大きく変わってきますので、一概にどのくらい持つのかというのはなかなか簡単には言えません。

保険外治療を受けられる際には、歯科医院側が何年保障をしているのかについて事前に聞いておくことをお勧めします。




歯の基礎知識




  • 当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、けっして医師の診断を代替するものではありません。
  • 弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。