HOME > 矯正歯科(歯列矯正) > 歯列不正(悪い歯並び)の分類
歯列不正(悪い歯並び)の分類




叢生(ガタガタの歯並び)

歯が重なり合って生えている状態を叢生(そうせい)と言い、日本人の非常に多くの人に見られます。(八重歯も叢生の一種です)

叢生の原因には色々ありますが、最も多いのはアゴが小さすぎることによって歯が並ぶスペースが足りなくなることです。

治療法としては、子供の時期であればアゴの大きさを広げることにより歯を抜かずに矯正をすることもありますが、多くの場合数本の歯を抜いて歯がきれいに並ぶことができるだけのスペースを作り、歯を並べていきます。





上顎前突(出っ歯)

上顎前突とは、上顎が下顎よりも前に出ている歯並びのことです。
こちらも叢生と同様に、日本人の非常に多くの人に見られます。

治療法としては、子供の時期であればアゴの大きさを広げることにより歯を抜かずに矯正をすることもありますが、多くの場合数本の歯を抜いて歯がきれいに並ぶことができるだけのスペースを作り、歯を並べていきます。

上顎前突の人は普段から鼻ではなく口で呼吸をしていたり、舌の位置が良くなかったりすることが多いので、それらの良くないクセを直すトレーニングが必要になることもあります。



下顎前突(受け口)

下顎前突とは、下顎が上顎よりも前に出ている歯並びのことです。

この場合も歯を抜いて矯正をすることが多いのですが、重度の下顎前突の場合には、下アゴの骨を手術で切って後ろに下げる「外科矯正」が必要となることもあります。

下顎前突の人の中には、下顎を前に出すのがクセになっているだけの人もたまにいます。



開口(前歯が噛まない)

開咬とは、奥歯は噛んでも、前歯が噛まない状態です。

開咬だと前歯でものが噛み切れなかったり、正しい発音がしにくかったりしますが、この場合も歯を抜いて矯正をすることが多くなります。



空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列とは、歯と歯の間に隙間が開いている状態です。

まだ永久歯が生えてくる前の子供の場合には、この空隙歯列は全く異常ではありません。この隙間があることで乳歯よりも大きい永久歯が生えてきたときに、永久歯がきれいに並ぶことができるのです。

むしろ、子供の時期に歯と歯の間の隙間が全くない場合には、将来永久歯が生えてきたときにスペースが足りなくなり、叢生(ガタガタの歯並び)や上顎前突(出っ歯)になってしまうことが考えられます。

すでに永久歯が生え揃っているのに隙間があるという場合であっても、見た目さえ気にならないのであれば空隙歯列は特に問題がないことが多いですが、どうしても見た目が気になる場合は矯正で隙間を閉じたり、「ラミネートベニア」という付けツメのようなものを歯の表面に貼ったり、ダイレクトボンディングという方法でレジン(プラスチック)を歯に盛り足したりして対応することも可能です。



矯正歯科(歯列矯正)
歯列矯正の種類
歯列矯正の豆知識
歯科相談室歯科相談室
歯科医院検索歯科医院検索




  • 当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、けっして医師の診断を代替するものではありません。
  • 弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。


Total total
今日 今日
昨日 昨日