TCH、歯列接触癖
Tooth Contacting Habit



TCHとは、"Tooth Contacting Habit"(歯列接触癖)の略で、上下のを "持続的に" 接触させる癖のことです。

上下の歯の接触と聞くと一般的には「かみ締め」や「食いしばり」を思い浮かべる方が多いと思いますが、実際にはグッと強い力でかみ締めや食いしばりを行わ なくても、上下の歯が接触する程度でも筋の緊張・疲労が生じるということで、TCHという名称が考えられました。


【TCHの問題点】

上下の歯は何もしていない時は接触しておらず、離れており、会話や食事をする際に接触する時間を含めても、接触しているのは 1日20分程度 が正常だと言われています。

上下の歯の接触時間が長くなると、筋肉の緊張や疲労、顎関節への負担が増え、起床時症状(顎の疲労感,歯の違和感,口が開きにくいなど)や顎関節症、様々な不定愁訴に関わっている可能性が考えられています。


【TCHと歯軋り】

現在、歯軋り対策としては主に、マウスピースの装着や咬合調整が行われていますが、いずれも歯軋りを止めることができるというエビデンスは無く、場合によっては後戻りできない問題が発生するリスクもあります。

このように決定的な対策が無い歯軋りでしたが、日中のTCHを軽減させることで夜間の歯軋りも軽減され、顎関節症や様々な不定愁訴が軽減する可能性が考えられています。

TCHを是正すれば絶対に歯軋りや顎関節症が治るというエビデンスはまだありませんが、TCHの是正は器具を装着したり、歯を削ったりする必要が無いので、まず試してみると良いと思います。


【TCHの改善法】

TCHはテレビを見ている時や長時間パソコンをしている時などに起こりやすいので、テレビやパソコンの隅に何らかのシールや写真などを貼っておき、それを 見たら上下の歯が接触していないかどうかを確認し、もし接触していたら離すということを繰り返すという方法があります。(リマインダー)

ただし、TCHを意識しすぎるとそれがかえって疲労感を作ってしまうこともありますので、四六時中TCHを意識して生活するのではなく、リマインダーを見たりTCHにふと気づいた時に歯を離すようにすることが推奨されています。

また、TCHの改善指導を行っている歯科医院も今後増えてくると思いますので、そういった医院を受診することがベストです。


【TCHがある=問題ではありません】

TCHがあっても問題が出ないケースも多くあります。
問題が出なければTCHはただの「癖」ですので、特に気にする必要はありません。

ただ、顎の疲労感や肩こりなどの不定愁訴にTCHが影響している可能性がある場合もありますので、そういった症状に悩まされている時は歯を削ったりマウスピースを装着したりする前に、TCHの改善に取り組む価値はあるかと思います。



【お勧めの本】

完全図解 顎関節症とかみ合わせの悩みが解決する本

TCHの名づけ親でもあり、日本有数の顎関節症治療実績を誇る東京医科歯科大学 顎関節症治療部の准教授が書かれた本です。

学問的背景に裏打ちされ、高額な費用が掛からない方法や、実際にTCHの相談ができる医院のリストなども掲載されています。

本の値段も非常にリーズナブルですので、歯軋りや顎関節症でお悩みの方だけでなく、ぜひ歯科医師や医療関係者にも読んで頂きたい1冊です。


【TCHに関する歯科相談】

当サイトにもTCHが疑われる方からの相談が多数寄せられています。

TCHに関する歯科相談


【TCH関連リンク】

次世代の顎関節症を考える会 (主に顎関節症治療とTCH是正について)
TCH研究会 (TCH是正を顎関節症以外の治療に応用することを研究しているグループ)






Total total
今日 今日
昨日 昨日