アレルギー、過敏症
allergy



アレルギーとは、免疫反応が特定の抗原(アレルゲン)に対して過剰に反応することです。
アレルギーは大きく分けて、次の5つに分類されます。


Ⅰ型アレルギー

IgEが肥満細胞(マスト細胞)や好塩基球に結合し、そこに抗原が結合することにより発生するヒスタミンなどの作用により起こるアレルギー。

血管の拡張・透過性亢進による血圧低下や浮腫・掻痒などが主症状で、抗原が体内に入るとすぐに症状が出ることから、即時型アレルギーとも言われています。

アナフィラキシーショック、蕁麻疹、花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息など。


Ⅱ型アレルギー

IgGが抗原を有する自己の細胞に結合し、それを認識した白血球が細胞を攻撃するもの。
自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板減少症、尋常性天疱瘡、重症筋無力症など。


Ⅲ型アレルギー

抗原・抗体補体などが結合した免疫複合体により組織が障害されるもの。
糸球体腎炎、全身性エリテマトーデス、多発性動脈炎、血管炎など。


Ⅳ型アレルギー

抗原と特異的に反応する感作T細胞によって起こるアレルギー。
抗原が体内に入ってから症状が出るまで時間がかかるため、遅延型アレルギーとも言われます。

金属アレルギー、薬物アレルギー、ツベルクリン反応、接触性皮膚炎など。


Ⅴ型アレルギー

受容体に対する自己抗体が産生され、その自己抗体が受容体に作用することで受容体からノルアドレナリンなどの神経伝達物質が出続けることによって起こるアレルギー。バセドウ病など。


【蛇足説明】
ちなみに、コオロギー(昆虫)とは関係ありません。


【歯科相談室】
アレルギーに関する歯科相談






Total total
今日 今日
昨日 昨日